けろけろの考えごと

無駄な思考もいつかは再利用できると信じて

ブログ名を変えました

タイトルにあるようにブログ名を変えてみた。

「考え事は資源ごみへ」

このブログ名はまさにこのブログ自体のことを表している。

このブログは思考の資源ごみ置き場だ。

 

ブログ名を変えた経緯

自分は昔から考え事が絶えない人で、いつも起きてから寝るまで何かしらずっと考えている。

特に今考える必要のない、自分が心配したところで意味のないことをよく考える。

それは自分が気づかないだけで、とてもとても頭を疲れ支える。

日々の考え事の9割は頭のCPUを無駄に消費させて疲弊させる。

どうしたものかと悩んだ。

そんなとき、ちきりんの書籍を読んだ。

「自分のアタマで考えよう」

この本の中で、自分の頭の中に本棚のような、クローゼットのような思考の置き場所を作るんだと書かれていた(はず)。

その思考の置き場所には、日々ニュースだとかテレビを観た際に考えたことを取り留めておく。

そしていつの日かまた全く別の出来事に対して考え事をした際に、その思考の置き場所に置いた考え事が結びつくことがあると。

一見関係ないようなこと出来事の思考が、別の考え事の答えを得るためのヒントになったりすると、書かれていた(はず)。

なるほど、自分も頭の片隅に思考の置き場所を作っておけば、この無駄とも思える考え事も、きっとなにかの役に立つかもしれない。

ちょっと実践してみようか。

そう思い立ち、自分のなるべく意識しない程度の頭の片隅に思考のクローゼットを置いてみた。

それから何年か経ち、思考の置き場所訓練は結構うまく実践できていると思う。

特にコロナ禍以降は世界でいろいろな出来事が起こって。それらは意外にも間接的に影響しあっていたりする。

そんなときに思考のクローゼットにしまっておいた考え事が使えたりする。

だが、起きてから寝るまでずっと考え事をしていると、さすがに思考のクローゼットがパンパンになってきた。

もう考え事をしまう場所がない。

 

ブログを思考の置き場所にしたい

そこで自分は考えた。

ブログを思考の置き場所にしてしまおう。

そうすれば視覚的に自分の考え事を振り返ることができるし、考え事を言語化する訓練にもなる。

そこでこのブログを立ち上げてみたのだが、なんやかんやあり始めはアフィブログになっていた。

そして今、原点復帰したのだ。

このブログを自分の思考クローゼットへとしようと。

クローゼットと言いながら、タイトルが資源ごみとなっている。

それは考え事がいつかどこかで資源として再利用できるという意味で、ブログ名に資源ゴミと名付けてみた。

考え事は資源ごみへ

これから初心に戻ってブログを書き続けてみようと思う。